100辞書・辞典一括検索

JLogos

10

弓立山
【ゆみたてさん】


雨乞山・みかん山ともいう。比企(ひき)郡都幾川(ときがわ)村の南方にある山。標高427m。県立黒山自然公園のうち。源頼朝が奥州攻めの際,この山頂で四方固めの矢を射たとか,畠山重忠が蟇目の法を行って弓を立てたために山名となるといわれる。北西側山麓に萩日吉神社があり,毎年1月15日やぶさめ祭り(木曽義仲の霊を鎮めるため奉納)が行われる。南緩斜面中腹に大附(おおつき)の集落があり,大附ミカンの産地として知られる。慈光寺や越生(おごせ)梅林を結ぶハイキングコースがある。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7052474