100辞書・辞典一括検索

JLogos

20

館山湾
【たてやまわん】


館山市の西にある湾。北の大房(だいぶ)岬と南の洲崎(すのさき)に抱かれ,湾内が波静かで鏡面に似ているところから鏡ケ浦ともいわれる。また鏡の異名が菱花であるところから菱花(ひしばな)湾とも呼ばれている。湾の北に船形,南に館山の2つの港があり,ともにカツオ遠洋漁業の基地で,餌イワシの供給地となっている。このうち館山港は早くから軍港として利用され,港の西の埋立地には,現在海上自衛隊の館山航空基地が置かれている。南東隅には沖ノ島・鷹ノ島の2つの小島があり,海を隔てて遠く富士山が望める。湾岸一帯は砂浜で松林が断続し,房州で最も早く開かれた海水浴場として知られており,夏は避暑客でにぎわう。北岸の船形の崖観音からの月夜の夜景はすばらしい。南房総国定公園の一部をなす。館山の市街は,海岸線に沿って走っている第2・第3列の砂丘上に発達している。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7055566