100辞書・辞典一括検索

JLogos

12

黍殻山
【きびがらやま】


君ケ谷(きみがや)峰とも呼んだ(新編相模)。津久井郡津久井町の南西部にある山。丹沢山地の北端,焼(やけ)山の南西に位置する。丹沢表尾根の西端,塔ノ岳から北へ向かって丹沢山・蛭ケ岳(ひるがたけ)・焼山と続く東丹沢主脈の姫次(ひめつぐ)と焼山の間にある。標高1,272.8m。周辺は新第三紀中新世の丹沢層群下部の凝灰岩層が分布する。東海自然歩道が通り,カキラン・カセンソウ・キリンソウ・オミナエシなどの植物をみることができる。伝説では,姫次の山名の由来となった落人の折花姫とその夫が,人目を忍んでこの付近で暮らしていたといい,彼らはキビを作っていたのでこの辺りを「きびが原」と呼び,これが転じて黍殻山という山名になったといわれる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7066685