100辞書・辞典一括検索

JLogos

26

浅間山
【せんげんやま】


足柄上郡山北(やまきた)町にある山。標高247m。北に山北の町並みと国鉄御殿場線,南に酒匂(さかわ)川が流れ,足柄平野が広がる。山頂からは相模湾に向かっての展望がよい。頂上には浅間社がある。女人禁制であった富士の代わりに,山頂に富士山頂の石を埋め,この地方の浅間信仰の山とした。浅間社を祀った山であることから命名された。当山の西には,河村一族が足利尊氏と戦った河村城跡のある城山が続く。標高225mの山頂に造られ,相州四大山城の1つに数えられた堅城であった。地質は足柄層群下部の凝灰質砂岩泥岩互層が分布する。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7067624