100辞書・辞典一括検索

JLogos

10

飯田川
【いいだがわ】


上越市を貫流する関川の右岸支流で1級河川。長野県境関田山脈の伏野(ぶすの)峠付近に源を発し,東頸城(ひがしくびき)郡牧村・中頸城郡三和村を経て北東端で関川支流の保倉川に注ぐ。流長約25km。上流部は飯田川本支流が第三紀層からなる東頸城丘陵を開析して,多くの谷を形成し,また幅狭い谷底平野は牧村のおもな集落立地の場所となる。中流部は高田平野に臨む牧村宮口を中心とする半径約5kmの開析扇状地が発達。川の名は扇状地上の中心集落上越市飯田に由来。下流部は蛇行地帯で,典型的な自然堤防帯を形成する。現在の川筋は直線化に改修。流域は水田地帯が多く,東頸城丘陵内は地滑り跡地を利用して棚田が発達。中下流は上越市東部から三和村にかけての水田農村地帯である。近世末期から大正期にかけて上流の丘陵地帯では,牧油田の採油が盛んだった。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7070112