100辞書・辞典一括検索

JLogos

14

落堀川
【おちぼりがわ】


旧紫雲寺潟の放水路。北蒲原郡紫雲寺町藤塚浜の河口から3.6km上流までの2級河川。流長3.6km。胎内川扇状地南端部を通り,櫛形山地の渓流を集めて流れる加治川村内の見透川や中条町内の舟戸川が合流して落堀川となり,紫雲寺町下古田・中条町北成田間で旧潟部の排水を含流して海に至る。「越後野志」に「堀切川」とみえ,「享保中,紫雲寺潟開田ノ時,新ニ鑿堀テ潟水ヲ海ニ漑グ」とある。海岸砂丘を開削して潟水を海に放流する干拓の発想は,元和元年,周辺村民による長者堀開削の請願に始まり,享保6年に幕府と新発田藩の手で掘り割ったが干拓は成功せず,享保17年舟戸川以外の諸川を潟に流入させない瀬替工事の途中,洪水による押水で一気に開削が成功し,約2,000haの開田がなされた。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7071459