100辞書・辞典一括検索

JLogos

14

下条川
【げじょうがわ】


射水(いみず)丘陵に発し射水平野を北流して富山新港(旧放生津潟)に注ぐ2級河川。流長約16km。「婦負郡吉谷村・平等村ノ山ヨリ一水流出ル,射水郡青井谷村水上谷西家腰ヲ流レ,浄土寺村西家腰ニテ,南ノ方ヨリ,婦負郡高塚村・宮谷村ノ山ヨリ一水(川筋凡一里半)落合,同下青井谷村・浄土寺村ノ間ヲ流レ,上野村・上野新村等山ヨリ一水落合,其外青井谷村山等谷々ノ水流レテ橋下新村中ヨリ,小杉新町・中稲積村東家腰・東津幡江村・久々江村ノ間ヲ流レ,片口村中ヨリ放生津潟へ流出ル……往昔,久々江村ノ東ヨリタフノ潟ヘ流ル所,四年,鍛冶川筋村々水引トシテ,久々江村西ノ方ヨリ片口村中ヘ新規ニ下条川ヲ堀替,鍛冶川流末タフノ潟尻ヨリ放生津潟ヘ流出ル。享保年中,片口村中ヨリ西ノ方ヘ堀替,放生津潟ヘ直ニ流出ルナリ」(大路水経)。下流部はかつて蛇行し,湿田が広がって水郷的景観を呈していたが,大正末年から下条川沿岸排水事業が実施され,流路を直線状に改修するとともに,圃場と農道の整備が行われた。近年は放生津(ほうじようづ)潟の富山新港への発展に伴い,工業用地となりつつある。江戸期に北陸街道と交差する地に宿場町として栄えたのが,現在の小杉町の市街地である。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7081286