100辞書・辞典一括検索

JLogos

5

松川
【まつかわ】


富山市内,旧神通(じんづう)川の廃川跡を流れる川。流長約2.6km。明治期前半まで神通川は,総曲輪(そうがわ)の県庁の北側を曲流していたが,明治34年の馳越(はせこし)工事で現在の流路に付け替えられた。廃川敷は昭和初期に埋め立てられ,昭和10年に県庁,翌年に電気ビルなどが建築されたが,松川はその名残をとどめて神道川跡を流れている。いまは,市内有沢(ありさわ)方面からくる宮田(みやた)川と,西田地方(にしでんじがた)からくる冷川(さめかわ)とが,布瀬(ぬのせ)の万寿(まんじゆ)橋付近で合流して松川となり,のち市内で鼬(いたち)川と合流して神通川に注ぐ。現在神通川に架かる富山大橋の東詰付近,舟橋南町に寛政11年,往来安全のため町年寄が寄進した常夜灯があり,神通舟橋の面影を伝えている。この松川べりは市内でもっとも見事な桜の名所である。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7084523