100辞書・辞典一括検索

JLogos

17

浅野川
【あさのがわ】


麻野川とも書き,古くは沢田川とも称したという(皇国地誌)が,疑問点が多い。金沢市南東の順尾(ずんのう)山を水源とし,金沢市中心部の東側を流れる川。全長32.5km。2級河川。大野川水系支川。水源付近では河内谷と呼ばれ,石黒町で板谷川,芝原町で医王山(いおうぜん)川を合流,市瀬町・朝加屋町・茅原町を流れ,銚子口で平等川を合流,田上町・若松を経て角間川を合流,この付近から市街地に入り,卯辰(うたつ)山南麓の常盤町・天神町・東山・小橋町に沿って市街地北部を北流,東蚊爪(ひがしかがつめ)町で河北潟に注ぐ。正和元年頃の水引神人沙汰進分注文案に「森下村紺三端大田ヨリ南浅野河」とあるのが初見(三宮古記/白山史料集)。当時,この川の中流左岸に山崎凹市(くぼいち)があり,白山宮水引神人の身分を持って,紺掻き(染物業者)を営む商工業者が多かった。「皇国地誌」に「水淡にして清からず水勢急といえども堀川辺に至り漸く寛にして下流,舟筏往来す。常水多からず然れども洪水の時は河身にあふれ沿地の家屋流没する。産するところ鯏(ごり)・鮎・鮏・鱒等なり。中に就鮴を賞す」とある。下流部分は天井川で水害が激しかったが,上流にダム適地がなく,水防上,昭和49年田上本町から大桑町地内で犀川(さいがわ)に分水する導水路が建設された。河口付近にはデルタが発達するが河北潟干拓と金沢港建設に伴う工業用地(木材工業団地)として埋め立てられ景観が一変した。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7085379