100辞書・辞典一括検索

JLogos

10

三道山
【さんどうやま】


旧国名:加賀

三堂山とも書く(加賀志徴)。手取川下流南岸の扇状地,低丘陵三道山(寺井山)北麓に位置する。地名は三道山の麓に村立てしたことによる(郷村名義抄)。江戸期に寺井村より分村したと伝え(寺井町史),明治期まで寺井村内に飛地が多かった。戦国期,三道山は戦略の要地で享禄4年朝倉宗滴が布陣,天正8年柴田勝家は安井左近を城主に置いた(加賀志徴)。また前田利長も慶長5年大聖寺(だいしようじ)城攻略の際,当地に本陣を構えた(三州志)。能美(のみ)古墳群中の三道山古墳は,昭和30年代からの土砂採取で消滅した。
三道山村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
三道山(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7087366