100辞書・辞典一括検索

JLogos

14

御祓川
【みそぎがわ】


馬出(まだし)川ともいう。七尾市街地を東西に横断する。2級河川。流長8.9km。江曽(えそ)町の山間部の窪地に源を発し東流,飯川(いがわ)・若林・白馬(しろうま)・細口・国分(こくぶ)の邑知(おうち)潟地溝帯の西部の平野を流れ,藤橋・馬出の市街地を経て七尾湾南湾に注ぐ。支流に江曽川・亀田川・千野(ちの)川・鷹合(たかごう)川がある。江曽川は江曽山より発し八幡(やわた)で合流し,亀田川は八田(はつた)山中の雨乞沢(あまごいざわ)から発し国分で江曽川に合流,千野川は国分で,鷹合川は藤橋で合流している。河口に近い仙対(せんたい)橋に与謝野晶子の「家々に珊瑚の色の格子たつ能登の七尾の御祓川かな」の歌碑がある。小河川ではあるが,上流の急峻な山地と市街地の曲流のため,100mm以上の雨で氾濫し,明治35年以来床上浸水は11回記録され,特に曲流する藤橋・馬出・生駒(いこま)・檜物(ひもの)町は常襲地帯であった。42年以後堤防のかさ上げが行われ,桜川の改修・拡張により放水路として利用されるようになってからは,水害はなくなった。その結果,滞留と家庭の排水が集中し汚染がひどくなった。臨海部は地盤沈下でゼロメートル地帯になっている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7089920