100辞書・辞典一括検索

JLogos

14

浅水川
【あそうずがわ】


日野川支流。武生(たけふ)盆地の東部を北流し,盆地の北端近くで西へ転じ鯖江台地を横切って日野川へ入る。流程約24km。川名は旧浅津川筋の集落浅水(福井市)によると思われるが,詳細不明。武生市東南端の岩谷山北面に発する文室(ふむろ)川を源とし,同市上大坪(かみおおつぼ)より浅水川といい,鯖江市下河端(しもこうばた)付近で穴田川・鞍谷(くらたに)川を合わせる。福井市三尾野(みおの)町で日野川へ合流する流路は大正9~15年に掘られた新川で,かつては鯖江市西鳥羽(にしとば)町付近からさらに北流して城山(じょうやま)の東方福井市の浅水町・今市町を経て同市舞屋(まいや)町付近で江端(えばた)川を合わせ,同市種池(たねいけ)町の下流で日野川に合流していた。浅水付近から南江守にかけて蛇行が激しく,そのうえ江戸期には藩主の鷹狩の地として河岸に繁茂する樹木の伐採を禁じたため,洪水のたびに氾濫し,湛水が長期にわたってしばしば北陸道の運行を妨げた。改修工事は明治41年の請願による。改修後旧浅水川は朝六(あさむつ)川とよぶ。文室川は谷口に味真野扇状地を作るが,中流以下は低湿な沖積地が広がる。村国山(武生市)の北で日野川はかつて鯖江台地の東を流れた可能性があり,浅津川・朝六川流域の広い沖積平野は日野川旧本流が形成にかかわると思われる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7090677