100辞書・辞典一括検索

JLogos

20

竹田川
【たけだがわ】


金津川ともいう。坂井平野の北部を流れる九頭竜川の支流。石川県境の三俣(みつまた)山に源を発し,加越山地を西流,坂井郡丸岡町竹田から同町川上に至って福井平野に出る。同町玄女(げんにょ)で五味川を,同郡坂井町御油田で田島(たじま)川を,同郡金津町桑原で権世(ごんせい)川を,同町御簾ノ尾(みすのお)で熊坂川を,さらに同郡三国町竹松(たけまつ)で兵庫川を合わせて流れ,同町汐見(しおみ)で九頭竜川に注ぐ。流長約38km。川名は中流の小河谷竹田によるか。平野部では河川の両岸に自然堤防がみられ,洪水を避けるために早くから多くの集落がこの上に発達した。弥生時代の遺跡も発見されている。流域には奈良期に,東大寺領の桑原荘・溝江荘が,平安期に,奈良興福寺領の坪江荘・河口荘が開けた。水運もさかんに行われ,年貢米などの荷は北陸道の宿駅金津宿六日(むいか)町の市姫橋のたもとにあった河戸から三国湊へ運ばれた。しかし,明治44年に国鉄三国線が開通して舟運は急速に衰えた。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7093567