100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

敦賀湾
【つるがわん】


若狭湾東端の内湾。湾名は湾奥の港湾都市敦賀による。西は敦賀半島の立石岬,東は杉津(すいづ)の西の岡崎を結ぶ線を湾口とし,南へ大きく湾入する。南北約10km・東西3~7km。断層性の陥没によってできたため水深は深く,20mの等深線が奥深くまで入り込む。北西季節風を敦賀半島がさえぎるため湾内は波おだやかで,敦賀港は天然の良港として古くから開けてきた。湾内西岸の浦底湾・常宮湾は湾口が狭く,南または東に向かい,荒天時の船舶の避難地となる。笙ノ川・黒河(くろこ)川などによって形成された敦賀平野を除くと,湾岸は平地を欠き,山脚が海に迫り,田結崎・小崎など小岬が突出する。小岬の蔭には砂浜があって絶好の海水浴場となる。ほぼ全域が若狭湾国定公園に入り,気比の松原・杉津などは特に風景が美しい。また西行の歌,芭蕉の句で知られる色ケ浜(いろがはま)もある。湾内の漁業はふるわず,東岸(東浦)は海に背を向けた農村で,西岸(西浦)も零細な磯漁業を営むのみ。東浦は国道8号が通じ,西浦も浦底に日本原電敦賀発電所の立地で,かつての陸の孤島を脱した。しかし西浦に残っていた産屋などの古い習俗は急速に失われている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7093807