100辞書・辞典一括検索

JLogos

13

相川
【あいかわ】


甲府市北部を南流する荒川の支流。流長8.7km。1級河川。上流の仲川は太良峠のふもとに発源し,武田信虎の築いた山城要害山のふもとを流下,上積翠寺町で西沢川と合流,下積翠寺町で東沢川と合流して当河川となる。上流部には河岸段丘がみられ,集落や水田はその上にある。また,安山岩の基盤である花崗岩の亀裂から湧出し,信玄の隠し湯といわれる積翠寺温泉や,信玄(幼名勝千代)の誕生寺として知られる積翠寺などが上流部にある。日影付近から相川扇状地を形成し,扇状地の西側を南流し,飯田町南部荒川橋上流で荒川に合流する。武田館跡は扇頂躑躅ケ崎(つつじがさき)にあり,それから南の扇状地傾斜面は上府中といわれ,武田時代以来の城下町である。躑躅ケ崎館の外堀へも,近世甲府城の外堀や城下町の用水としても,当河川の水を引いていた。「国志」に「躑躅ケ崎ノ館ト要害山トノ間ヲ流ル故此ノ名アリ」とある。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7095832