100辞書・辞典一括検索

JLogos

15

尾白川
【おじろがわ】


「おじらがわ」ともいう。北巨摩(きたこま)郡白州(はくしゆう)町の南部を東流する河川。流長6.3km。釜無川の代表的支流,いわゆる六河の1つ。本谷は駒ケ岳北西三つ頭付近から発し,頂上直下を源頭とする黄蓮沢と千丈滝付近で合流するが,その間に,坊主山(2,365m)の大岩峰を挟む。東北方に流下,左岸から北沢,鞍掛沢などを合わせるが,閃雲花崗岩を深く浸食して,「国志」に千箇潭(せんがふち)と記載されている様に,南アルプス有数の渓谷美をなす。上流から千丈滝・獅子岩・三丈滝・噴水滝・梯子滝・女夫滝・養老滝・瓢箪淵・不動ノ滝・神蛇ケ滝・旭滝・鼓滝など,多くの奇勝を連ねる。竹宇駒ケ岳神社から平地に出て,中山(887m)の北麓を東流して,北巨摩郡武川(むかわ)村との境界で,釜無川に斜めに流入する。上流から合流点まで,輝くばかりの花崗岩や砂利を流出して,美しい白い川原を形成,当河川名の起源となったと思われる。噴水滝は,後退する滝壺に落ち込む急流が再び噴き上げる滝で,大武川のヒョングリ滝とともに奇観で知られたが,第2次大戦後洪水のために,その現象がみられなくなった。不動ノ滝は,渓谷随一の規模をもつ大滝,修験道の行場であったといわれる。昭和34年の台風7号以来,この谷は度重なる洪水のために荒廃,一時はまったく通過不可能となったが,その後次第に復旧,駒ケ岳への魅力あるコースとなりつつあるが,戦前の歩きやすい谷道ではなくなった。現在では,竹宇駒ケ岳神社から,遡行して,黒戸尾根の五合目まで,1日を必要とする。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7096365