100辞書・辞典一括検索

JLogos

14

峡東
【きょうとう】


近代の汎称。峡(かい)の東部の意味で,山梨市・塩山市・東山梨郡・東八代(ひがしやつしろ)郡一帯をいう。江戸期には養蚕や登せ糸・煙草・ブドウなど商品作物生産の中心地であり,現在はモモ・ブドウ・サクランボ・スモモなどの大果樹郷となっている。東山梨広域市町村圏は昭和47年に設定された。昭和45年の人口8万1,908,面積569.96km(^2),圏域は山梨・塩山の2市と春日居・牧丘・勝沼の3町および三富・大和の2村である。東八代広域市町村圏は同48年に設定され,昭45年の人口5万4,567,面積220.44km(^2),圏域は石和(いさわ)・御坂(みさか)・一宮・八代・中道(なかみち)の5町と豊富・境川・芦川の3村,両圏とも市街地や集落を結ぶ道路網の整備と単独では困難な事務の共同処理などを目的としている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7096743