100辞書・辞典一括検索

JLogos

38

中津川
【なかつがわ】


県東南部,中津川市を北西に流れる川。「川上(かおれ)川は駅の西の入口にありて俗に中津川といふ」(新撰美濃志)とあり,「濃陽志略」に「川上渓,出自恵那岳,径駅中与木曽河合」とあって川上川・川上渓ともいった。恵那山に源を発し,恵那山断層・屏風山断層を横断し,北西に流れ,中津川扇状地の先端で,四ツ目(よつめ)川を合わせ,中津川市街地北で木曽川に注ぐ。延長約20km(河川法区域延長約14km)。断層山脈に横谷を作って流れるため急流で,屏風山断層崖下には標式的な扇状地を形成している。砂礫質の扇状地は乏水地で,寛文年間古橋源次郎が,現在の本州製紙付近から取水して,扇状地面の灌漑を行ったのが,用水の初めである。緩傾斜の扇状地では比較的流れも緩やかであるが,木曽川の峡谷に合流する付近は下刻作用が盛んで,深い渓谷を作る。川沿いには用水を多量に必要とする工業として,かつては製綿工業が盛んであったが,現在は製紙工業のほか,電気機械などの大工場が立地する。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7107513