100辞書・辞典一括検索

JLogos

14

矢作川
【やはぎがわ】


木曽山脈南部斜面を水源とし,岐阜・愛知の両県を流れる川。長野県下伊那(しもいな)郡に発する支流根羽川・上村川が,恵那郡上矢作(かみやはぎ)町小田子(こだこ)で合流して矢作川本流となる。本流は恵那郡串原(くしはら)村の東南方を愛知県境をなして南西流し,同村で明智川を合流して愛知県に入り,西三河高原を流れて豊田市挙母から流路を南にとり,岡崎平野に出て南西流し,西尾市・碧南市との境で知多湾に注ぐ。支流を含め総延長122km。うち本県に関係する本流部分は約18km。下流の三河平野はわが国有数の農・工業地帯であり,この川の利用価値はきわめて高い。したがって矢作川には多くのダムがあり,昭和46年には,堤高100m・堤長320m・有効貯水量6,310万m(^3)の矢作第一ダムが串原村と旭町の間の閑羅瀬(しずらせ)に,さらにその下流川ケ渡(かわかと)に,堤高38m・堤長130m・有効貯水量92.2万m(^3)の矢作第二ダムが完成。最大出力第一ダム6万kw,第二ダム3.12万kwの発電をはじめ,治水・用水などの多目的ダムとして利用されている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7109153