100辞書・辞典一括検索

JLogos

17

大千瀬川
【おおちせがわ】


天竜奥三河国定公園のうち磐田(いわた)郡佐久間町を流れる川。天竜川水系の1支流。県内流長5.8km・流域面積356km(^2)。愛知県北設楽(きたしだら)郡東栄町と豊根村との境にある大鈴山東斜面に源を発し,東栄町中設楽で鞍掛山東斜面から東流する御殿川を合流して東流し,静岡県と愛知県の県境付近で豊根村から南流する大入(おおにゆう)川を合流する。さらに佐久間町浦川で相川を合流した後,大きく北へ曲流して,佐久間中部(なかべ)でほぼ直角をなして天竜川に合流する。流域の大部分が愛知県に属す。浦川で大きく曲流するため,中部や浦川では洪水時に浸水や排水の被害を受けてきた。また当川に合流する相川は,天竜川水系の1支流で,佐久間町を流れる川。静岡県と愛知県との県境にある鳶ノ巣山の北斜面に源を発して北流し,愛知県内を流れる奈良川を県境で合流し,奥山川・出馬(いずんま)川・和山間沢川などの県内の支流を集めて,佐久間町浦川で大千瀬川に合流する。流長12.5km・流域面積57km(^2)。本流は,ほぼ中央構造線に沿って流れるため,三波川帯の岩石の変質や破砕の著しい様子が谷底から観察できる。国鉄飯田線池場駅南西地点が豊川との分水界に当たる。なお大入川の新豊根ダム(みどり湖)から大千瀬川との合流点までのおよそ10kmが大入渓谷である。三河高原の延長部を深く開析して,急な谷壁を刻むことによって形成された。狭い谷底には露岩が続く所や,氾濫時に上流より運ばれた直径2m以上もある円磨された巨礫が転がる河床などと変化に富む。渓谷の大部分が愛知県に属し,静岡県内(佐久間町)は一部で,佐久間町浦川の大千瀬川畔には,浦川キャンプ村があり,大入渓谷探勝のハイキングコースの起点として利用されている。谷底に達する谷壁の樹林の緑と花崗片麻岩の白,これを縫って流れる清流の碧さとが織りなす渓谷美を求めて,夏のアユ釣りをはじめ,四季を通じて訪れる人も多い。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7110305