100辞書・辞典一括検索

JLogos

13

芝川
【しばかわ】


1級河川富士川水系の1支流。富士宮市北西部から富士郡芝川町の東部を流域とする。流長22.5km・流域面積192km(^2)。富士山西麓,朝霧高原に源を発し,西の天守(てんしゆ)山地から流下する水や猪之頭(いのかしら)・白糸の滝の湧水を集めて南流し,芝川町朏島(みかづきじま)で富士川本流に合流する。主な支流には富士山西麓の広見・人穴(ひとあな)北方に源を発し,白糸の滝北方で合流する猪ノ窪川,天守山地の天子ケ岳に源を発し,精進川で合流する大倉川などがある。そのほか富士山の大沢崩(おおさわくずれ)に発する大沢川も,平時は表流水を欠く涸れ沢として下流の潤井(うるい)川につながっているが,大出水時にはその一部が猪ノ窪川に流れ込むこともある。この芝川の水は北山用水・大堰(おおぜき)用水(大堰川)などの農業用水として,水に乏しい富士裾野や羽鮒(はぶな)丘陵に引かれている。上流の猪之頭は富士山西麓最大の湧水地点であり,この豊富な湧水を利用して県営の養鱒場が設けられている。下って上井出(かみいで)では,芝川の流れは2つに分かれて音止(おとどめ)・白糸の2滝をかけるが,国の名勝・天然記念物に指定されている白糸の滝では,富士溶岩下からの湧水も加わって,芝川の水量はさらに増加する。芝川町域に入ってからの下流部は,天守山地の東麓と羽鮒丘陵西縁との間を南流し,富士川との合流点近くでは,両岸に河岸段丘が発達する。芝川の流域には,いずれも小規模ながら数多くの発電所があり,支流の大倉川にはロックフィル式の大倉川農地防災ダムが昭和49年完成している。この川からとれる芝川ノリは,岳麓の1名産として古くからしられている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7111914