100辞書・辞典一括検索

JLogos

12

原野谷川
【はらのやがわ】


掛川市北端,榛原(はいばら)郡川根町境に位置する八高山南西麓に源を発す。2級河川太田川水系の支流。掛川市北西部で西ノ谷川と,袋井市中央部で逆川・宇刈川・小笠沢川と,浅羽町北西部の磐田市境で蟹田川とそれぞれ合流し,かつ,掛川市から大きく南流・西流を繰り返しながら,浅羽町富里で太田川に注ぐ。全長42km・流域面積222km(^2)。上流は四万十層群の山地で,西ノ谷川合流点付近は新第三紀の凝灰質泥岩・砂岩で形成された丘陵に挾まれた谷底平野となり,小笠山丘陵の北にかけては平坦な地形が広がっている。逆川との合流点付近には蛇行状の旧河道跡も残り,自然堤防状の微高地も形成されている。袋井市の逆川・宇刈川各合流点付近からは,遠州灘に向かって太田川平野が広がり,小笠沢川下流沿岸には,泥炭層を含んだ低湿地がある。小笠沢川は慶長9年の治水工事以前,小笠山丘陵の西を南流して,現在の弁財天川を通って大須賀町から遠州灘に注いでいた。なお,原野谷川上流,掛川市丹間には,昭和46年原野谷川農地防災ダムが完成している。ダムの完成により原野谷川の洪水量を調節でき,総貯水量125万2,000m(^3)のうち,有効貯水量120万7,000m(^3)の能力をもつ。堤高31m・堤長90mの重力式コンクリートダムである。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7113707