100辞書・辞典一括検索

JLogos

9

藤井
【ふじい】


旧国名:三河

矢作(やはぎ)川右岸堤防と碧海台地の河岸段丘とが交差する地点に位置する。地名は,三河三名井の1つといわれる藤井があることに由来すると伝える。寛正元年岩瀬善四郎が瓦製造・販売を始めたと伝え,西三河瓦の元祖と記す石碑がある。戦国期の藤井城址がある。藤井城ははじめ藤井氏の居城だったが,安祥城に松平親忠が入り長親がこれを継ぐと,長親五男利長を婿に迎え,松平を名乗り,藤井松平と呼ばれるに至る。利長の子信一は松平(徳川)家康に仕え,藤井の鬼武者と呼ばれた手勢を率いて姉川・長篠・小牧などに転戦,天正18年徳川家康の関東移封にあたり下総国相馬郡布川5,000石を与えられて藤井城を離れた。
藤井村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
藤井(近代)】 明治22年~昭和42年の大字名。
藤井町(近代)】 ①昭和42年~現在の安城市の町名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7122847