100辞書・辞典一括検索

JLogos

9

三河湾
【みかわわん】


知多半島と渥美(あつみ)半島とに囲まれた湾。知多湾と渥美湾の総称。面積約539km(^2)。水深は,湾口の中山水道・師崎(もろざき)水道を除く大部分は20m未満で,10m内外の部分が多い。湾内を東西に中央構造線が走り,内帯・外帯に分けられ,北岸と南岸とでは地質構造を異にする。湾口には篠島・日間賀島・佐久島などがあり,観光資源の豊富な沿岸とともに,湾内一帯は三河湾国定公園に指定されている。三河湾は,強い季節風の吹く冬季以外は外洋との海水の交代が少なく,赤潮が発生しやすい。赤潮発生件数は,昭和46年から増加傾向を示し,同55年を最大として最近はやや改善傾向にあるが,特に渥美湾での発生件数は年40回前後となっている(県環境白書)。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7123521