100辞書・辞典一括検索

JLogos

17

五ケ所湾
【ごかしょわん】


楓江(ふうこう)湾ともいう。度会(わたらい)郡南勢町にあり,熊野灘に面したリアス式の海湾。英虞(あご)湾の西に続き,伊勢志摩国立公園の一部。溺れ谷が樹枝状にみられ多くの支湾(浦)をもつ。湾内は温暖で水温が高く,かつては真珠筏の避寒地として知られた。現在は,ハマチ・ノリ・真珠の養殖が盛ん。同じリアス式でも海食台地に囲まれた英虞湾に比べ,紀伊山地の山々(約300~400m)が海に迫り男性的な景観がみられる。湾頭の五ケ所が同町の中心地で,湾内の小島,獅子島には熱帯植物(ハマジンチョウ)が自生する。ここから湾内各地(相賀浦・礫浦・迫間浦・宿浦・田曽浦)に定期船があり,湾口東の宿田曽は,全国遠洋漁業の基地の1つ。五ケ所は,古く五ケ城・五ケ荘などといったといわれるが,古書には見えずその名の由来は不詳。南北朝期,北畠に属した南勢の豪族愛洲氏の居城五ケ所城跡が町の北東方の小山に残る。冬に霜や雪をみることがまれで,湾に面した斜面にミカン畑が広がり,同町西部の押淵に鬼ケ城暖地性シダ類群落(国天然記念物)がある。湾岸を国道260号が通り,近年,観光開発が進みつつある。伊勢地方に直結するサニーロードが建設中。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7126779