100辞書・辞典一括検索

JLogos

18

名張川
【なばりがわ】


淀川水系木津川の支流。当県・奈良県・京都府の境界付近を流れる1級河川。流長36.5km。川名は名張市内を流れるのにちなむ。三重・奈良県境をなす三峰(みうね)山に源を発する神末(こうずえ)川が奈良県宇陀郡御杖(みつえ)村を流れ,一志(いちし)郡美杉村太郎生(たろお)へ入ったところから当川となる。上野盆地へ入り名張市長瀬・上比奈知を流れ,夏見で青蓮寺川を合わせ,黒田で宇陀川を合わせ,大きく迂回し,薦原(こもはら)で小波田川を,再び奈良県境で笠間川を合わせ,奈良県へ入り月瀬村で渓流となり,京都府へ入り南山城村で伊賀川と合流して木津川となる。上流域には室生火山群の大洞山・倶留尊(くろそ)山・室生山などがある。支流の青蓮寺川に関西の耶馬(やば)渓ともいわれる柱状節理の香落(こおち)渓,宇陀川の支流丈六川に赤目四十八滝の奇勝があり,国特別天然記念物のオオサンショウウオが生息する。室生赤目青山国定公園のうち。月ケ瀬村の両岸には梅林が広がる。淀川総合開発の一環として青蓮寺川下流に青蓮寺ダム(アーチ式,堤高82m),本川下流南山城村に高山ダムがある。「三国地誌」に「簗瀬(やなせ)河一名名張川,一名東川 惣国風土記曰,名張郡簗河或小簗川貢鴨,鷺,鮎,鮒,鮠,等」とある。水田灌漑にも利用される。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7128362