100辞書・辞典一括検索

JLogos

17

二見ケ浦
【ふたみがうら】


度会(わたらい)郡二見町の海岸。五十鈴(いすず)川の河口,今一色の高城浜(外宮神官の垢離と呼ぶ禊場であった)から東へ打越浜・御塩(みしお)浜(神宮の御塩をつくる)・立石浜・立石崎に至る約3.8kmの浜。さらに東の江の浦(えいのうら)・長瀬の浜(荒浜辺)を含めた約5kmの海岸をいう場合もある。明治44年国鉄参宮線の開通後,駅から興玉神社に至る間に旅館・土産物店の並ぶ鳥居前町(茶屋)が発達。近年,自動車交通の時代となり,立石崎東方の江の海岸が埋め立てられ,夫婦岩パラダイスなどの観光施設ができた。松林が続き,遠浅で白砂の二見ケ浦海岸は,夏は海水浴場・臨海学校として,春秋は修学旅行の宿泊地としてにぎわう。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7129102