100辞書・辞典一括検索

JLogos

14

岩倉山
【いわくらやま】


近江八幡市長福寺町・千僧供(せんぞく)町と八日市市上平木町との境の山。標高227m。瓶割(かめわり)山(通称長光寺山,234m)の西方尾根に当たる。山名は山麓の集落名にちなむ。湖東平野の標高200~300mの丘陵性山地で山麓には古墳が散在する。元暦元年の「注進風土記」には良石のとれる近江の名勝にあげられていた(山槐記)。山麓は石細工職人の居住地域であったらしい。現在は雑木の生えた山地で,各所が削り取られ工場・宅地化している。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7130664