100辞書・辞典一括検索

JLogos

12

瓦屋寺山
【かわらやじやま】


八日市市・神崎郡五個荘(ごかしよう)町・蒲生(がもう)郡安土(あづち)町にまたがる山。標高375m。山頂からヒトデのようにいくつもの尾根を分脈し,南には延命福寿の天狗を祀る阿賀神社で知られた太郎坊山があり,南東の麓には桃山期の庭園を持つ松尾神社,東には古代に瓦を焼くために土を掘った跡という日吉の溜がある。山名の由来となった瓦屋寺(古名瓦寺)は聖徳太子が百済(くだら)の陶工に四天王寺の瓦を10万6,000枚焼かせた記念に建立したものという。かつて48坊があり,多くの僧兵を有したが,佐々木義治に加勢したため,織田信長に焼かれた。八日市市延命寺公園よりドライブウェイが通じている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7131748