100辞書・辞典一括検索

JLogos

13

布引山
【ぬのびきやま】


甲賀郡土山町大字大野字布引にある山。東側は日野町に境する。古琵琶(こびわ)湖層よりなる丘陵で水口(みなくち)丘陵という。250m内外のなだらかな起伏をもち,長い布を地においた山姿からその名がある。「近江名所」に「水口の出口より左手に見ゆる山,三里が間峰に高低なく,誠に布を曳きたるごとし」とある。またここは天智天皇の時,軍事交通の目的から近江国に牧場を置いたといわれる甲賀牧であろうといわれる。現在,土山茶のパイロットファームとして,茶畑で覆われている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7134362