100辞書・辞典一括検索

JLogos

10

涌出山
【ゆるぎやま】


万木山とも書く。伊香(いか)郡高月町唐川(からかわ)にある平野の中の独立峰。標高201m。琵琶(びわ)湖陥没期の残丘。一夜にして涌出したゆえに名づけられたとの言い伝えがある(輿地志略)。「輿地志略」に記されている「一年に三度実をつける三度栗」は存在しないが,自生の柴栗の木が多い。涌出山一帯は唐川遺跡とよばれ,多数の古墳が散在している。南麓の日吉神社境内の観音堂に平安初期作の千手観音像があり,唐川の「コロリ観音」として毎年7月10日の千日会には多数の信者が訪れる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7135849