100辞書・辞典一括検索

JLogos

8

桟敷ケ岳
【さじきがたけ】


京都市北区の北端,北桑田郡京北(けいほく)町との境界付近にある山。北麓から鴨川の源流祖父谷川が発し,西麓からは清滝川の源流が流れる。標高895.9mで鴨川流域の最高峰。山名の由来は「雍州府志」に「在小野庄同処惟高親王既雖遯世時々慕帝都之心未忘,斯処構小亭,而遙望京師,故土人号桟敷嶽」とある。山頂のやや南方から京都市街地が遠望できる。登山路が数本あり,近年は登山者が多いことで知られる。当山北方の石仏峠は雲ケ畑から丹後に向かう古道が通じていた。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7140500