100辞書・辞典一括検索

JLogos

9

堀川
【ほりかわ】


堀河とも書く。京都市中部,北・上京・中京・下京・南区を貫流する川。紙屋川を西堀河と呼ぶのに対して東堀河ともいう。北区に発した堀川の流れは暗渠となり,東から賀茂川の水を引き,疏水支線,西からの若狭(わかさ)川を合わせて,上京区の戻橋付近から地上に出て直線的に南流,南区上鳥羽で鴨川に合流する。平安京の遺構を今に伝える。中世には堀川に沿って水運を利用する木材業者が集まっていた。染物業も発達して川沿いに染色業を営む小工場も点在する。現在の堀川は水流を断たれ,排水溝同然となっている。また,堀川の東岸にある小川通に沿って支流が南下し,夷川通に至って東へ転じ,西洞院通から南へ向かう水路があり,この間,夷川通に沿って東行するわずか100mばかりの区間を夷(恵比須)川と称した(坊目誌)。現在は,暗渠となっている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7145146