100辞書・辞典一括検索

JLogos

16

石川西条
【いしかわさいじょう】


旧国名:河内

(中世)平安期から見える地名。河内国石川郡のうち。条里制により石川郡を東条・西条に分けたことに始まる。石川の西岸の平野を示す広域名。「聖徳太子伝暦」(続群8上)に太子の廟の地として「河内国石川郡西条字味曽道山口野山常林寺南平山南面」と見える。また,応永18年6月日の畠山満家観心寺重書紛失状(観心寺文書/大日古)中の寛治元年5月22日の河内国庁宣案に「庁宣 石川東西条錦部古市郡等司」とある。次いで,承久4年4月5日の太政官牒(山城随心院文書/鎌遺2940)に「壱処〈字一志賀庄〉在河内国管石河郡西条」と見える。3月26日の大炊頭師右書状(師守記貞和3年3月26日紙背文書/纂集)に「当寮雑掌行信申,河内国石河郡西条御稲御米以下,為同国天河地頭代馬入道以下罷押取由事」と見えるように当地には大炊寮の御稲が存在した。現在の富田林(とんだばやし)市西部,河南(かなん)町・千早赤阪村の一部を含む地域に比定される。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7147479