100辞書・辞典一括検索

JLogos

17

犬鳴山
【いぬなきさん】


和泉山脈のほぼ中央北麓,泉佐野市大木にある山の総称。和歌山県那賀郡粉河町・打田町との境界付近に位置する天狗岳(612m)・燈明ケ岳(552.8m)などの峰々を総称していう。山体は和泉砂岩よりなる。樫井川上流の犬鳴川源流域にあたり,和泉砂岩が風化してできた奇岩が多く,犬鳴四十八滝というように大小の滝をもつ渓流や原生林に恵まれている。山名は,猟師が猟犬の鳴き声によって大蛇に襲われる危険からのがれたという義犬伝説に由来する。一帯は葛城修験道の霊場であり,麓には犬鳴山七宝滝(しつぽうりゆう)寺がある。また,秋の紅葉,夏の納涼,ハイキング・キャンプなどの行楽地としても知られ,山麓には犬鳴温泉があって,府の名勝に指定されている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7147679