100辞書・辞典一括検索

JLogos

23

磐船山
【いわふねやま】


下至土野原(げしどのはら)ともいう。天王寺区小橋(おばせ)町付近にあった小丘。磐船の旧蹟とも呼ばれ,味原池の東畔にあった方10間余りの丘だが,現在は市街地化している。磐船は石棺,山は古塚であり,「摂津名所図会大成」に「天探女命(あまさくめのみこと)磐舟に乗て天くだり給ふ時その御舟のとどまりし地なりとぞ」とある。天探女は比売許曽(ひめこそ)神社に祀られている下照比売の侍女で,下照比売が天探女を具して降臨した霊地とされる(全志3)。天長3年に大雨洪水があって磐船が土砂の下に埋没したので,下至土野原というようになったと伝える(比売許曽神社縁起)。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7147756