100辞書・辞典一括検索

JLogos

15

歌垣山
【うたがきやま】


豊能(とよの)郡能勢町の東部にある山。標高553.5m。天神山ともいう。能勢川支流の田尻川上流域にあり,頂上は平坦で見晴らしがよい。山名の由来は,「摂津風土記」に「雄伴郷波比具利岡,此岡西有歌垣山,昔者男女集登此山,常為歌垣因以為名」とあるように,古くから歌垣が行われたことにちなむ。頂上には,摂政・関白藤原基房の書によるという「歌垣山」の名碑と歌碑がたつ。西麓の倉垣地区にある天神社(天満宮)の盆踊りは,「今も其の名高く,文芸浄瑠璃曲の音頭にて大いに賑ひ」(全志3)と伝わり,この歌垣の古習を引き継いだものと思われる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7147827