100辞書・辞典一括検索

JLogos

12

米山
【こめやま】


柏原(かしわら)市平野付近に存在が伝えられる山。所在の特定は困難である。生駒山地の南端にあって,かつて鷹や隼の生息地として知られたところ。「摂津名所図会」に「平野村の上方,雁多尾畑山(かりんどはたやま)の南をいふ。鷹,隼こゝに巣を組(くむ)なり」と見え,さらに,鷹巣山の条に「法善寺村の上方にあり。米山と山脈相続けり。ここも鷹巣を組事多し」と見える。「中河内郡誌」はその位置を「米山は平野村上方の山地をいふ」と述べるにとどめる。平野の東方には標高277.8mの高尾山があり,おそらくこの付近から南東の雁多尾畑(かりんどおばた)にかけての山を指すと思われる。近年,高尾山北方の山頂部には変電所が設けられ,高圧鉄塔が林立している。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7149807