100辞書・辞典一括検索

JLogos

9

東除川
【ひがしよけがわ】


「とうじょがわ」ともいう。大和川の支流。指定流路延長13.7km。大阪狭山(おおさかさやま)市の狭山池北東岸の東除口から流出し,東北流したのち南海高野線狭山遊園駅の北東から北に流路を転じ,美原(みはら)町東部,羽曳野(はびきの)市の西部の羽曳野丘陵西麓を小さく蛇行しながらほぼ北流し,松原市大堀町で大和川に合流する。本来,狭山池東方の羽曳野丘陵を刻むいくつかの谷の水を集めた河川であったが,慶長年間,灌漑用溜池である狭山池の改修に際して,洪水による堤防の崩壊を防ぐための東除口(狭山池の西岸には,西除川の流出口である西除口がある)の開削に伴い,人工の水路で狭山池と連結されたもので,河川名もこれに由来する。西除川が狭山池の幹線用水路としての役割を果たしているのに対し,当川は,強い下方浸食による河床低下のため段丘面への用水供給ができず,もっぱら排水河川としての役割をもつにとどまっている。なお,江戸期の宝永元年に大和川が付け替えられる以前は,さらに北流し,現在の八尾(やお)市亀井町付近で平野川に合流していた。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7153290