100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

恩熊川
【おしくまがわ】


忍熊川とも書く。姫路市内を流れていた旧河川の名称。天正年間頃までは,現在の市川は播磨平野で多くの分流を持っていた。その1つが恩熊川である。横手(姫路市保城)で二股川と分かれた旧市川は,大日辺りでさらに二流となり,東の流れを小川(苧川),西の流れを恩熊川と呼んだ。恩熊川は窪手川・平手川とも記されている。この川が姿を消したのは,慶長6年池田輝政の姫路城下町建設に際し,流れをせき止め川筋を小川に一本化した時である。小川が市川の本流となり,旧川筋は耕地化された。明治34年の地形図には大日から国府寺村(姫路市城東町一帯),市殿村(宮西町~市之郷)を通る水路があり,恩熊川流路の名残と見られる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7156699