100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

大師山
【だいしやま】


甘露峰・おだいしさん・四国山ともいう。城崎(きのさき)郡城崎町湯島と今津の境にある山。標高232.2m。山体は石英安山岩,宇日流紋岩よりなり,低いが急峻である。湯島側には,山麓と山頂を結ぶ城崎温泉ロープウエー(昭和38年完成,全長676m)がある。登山道には,ロープウエーの近くを登る温泉寺参道・大師山自然歩道を経るものと,愛宕山・大師堂を通る志賀直哉散策道の2つがある。両道を合わせた5~6kmの道は,文化年間に開かれた大師山八十八か所霊場巡りのコースでもある。標高300mの中腹にある温泉寺は天平6年の開山(本堂は国重文)。山上には,温泉寺奥の院・かに塚・展望台・遊園地などがある。山上から来日岳(566.7m)まで,5~6kmのハイキングコースが通じる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7160122