100辞書・辞典一括検索

JLogos

7

旗振山
【はたふりやま】


神戸市須磨区の西部,垂水(たるみ)区との境界にある山。標高252.8m。六甲山地西南端に位置し,鉢伏山から鉄拐山に続く須磨連峰の1峰。摂播両国の国境に当たる。須磨浦公園山上遊園の一部となり,旗振り茶屋・電波塔があり,垂水区側の尾根に山上遊園施設がある。東西南北に見通しの利く位置を利用し,元禄年間から明治40年頃まで,大阪堂島の米相場を旗を振って連絡する中継地となった。旗振り場は大阪・尼崎・武庫川堤・剣山(雷岳)・北畑・中尾東山・諏訪山を経て旗振山に至り,明石の旗山・神出旗振山へ続いた。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7162340