100辞書・辞典一括検索

JLogos

12

広嶺山
【ひろみねさん】


姫路市市街地の北部にある山。標高312.1m。北西方に峰が続く。東は増位山に連なり,西は夢前川の谷間となっている。増位山に通じる道と北西方の氷室池へ抜ける尾根道は山陽自然歩道の一部。増位・広嶺連山は西播丘陵県立自然公園のうち。天禄年間頃に,広嶺山と書き,のちに広峰山の文字を用いたが,大正6年広嶺山に復した(姫路市町名字考)。行政地名としては広嶺山と記し,山上の神社は広峰,山麓の町名・小学校名では広峰を用いている。山上に広い平坦地をもつのでこの名がある。西の書写山上と同様,中国山地の準平原の名残である。山上に広峯神社があり,もとは多くの社家がたって山上集落が発達していた。登山道は白国と北平野の2か所あり,白国からは自動車道もある。山頂一角には姫路市街を一望できる宿泊設備がつくられ,市街の夜景を楽しむことができる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7163144