100辞書・辞典一括検索

JLogos

17

妙見山
【みょうけんさん】


川西市と,大阪府豊能町および能勢町の境界にある山。標高660.1m。山体は,その北側を北西から南東に延びる深成岩の貫入によって生じたホルンフェルスからなり,頂上部に小規模な平坦面がある。「みょうけんやま」ともいうが,一般には「みょうけんさん」あるいは「能勢(の)みょうけんさん」と呼ばれている。山頂の平坦面には,能勢妙見として名高い無漏山真如寺があり,北辰妙見大菩薩を本尊とした日蓮宗の霊場となっている。ここは,元和元年領主能勢頼次が身延山日乾上人に帰依して開いたもので,西の身延山として,広く京・大阪にまで多くの講中を持っている。山頂からの眺望はすぐれ,遠く丹波,六甲,生駒の山並みを一望にし,大阪市までも望むことができる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7164252