100辞書・辞典一括検索

JLogos

14

秋野川
【あきのがわ】


下市川ともいう。吉野郡黒滝村鳥住にある地蔵峠の北斜面より発し,同郡下市町の才谷―立石―善城を経て下市で吉野川に合流する。延長11.5km。上流部は浸食の激しい渓流で,砂防ダムがいくつも築かれている。中流部は谷底平野がやや広がり水田が開ける。下流部になると再び谷幅が狭くなり,人家が集中する。集中豪雨があると狭い谷の水位が上がり,家屋・橋梁の流失などの水害が発生する。「霊異記」中巻によれば,上総国武射郡の人禅師広達は聖武天皇の時代に,吉野の金の峰に入り,山林修行を行っていたが,ある時「吉野の郡桃花の里秋河」に渡した橋が未だ仏を造り終わらずして棄てられた木であることを知り,その木で仏像を造り,吉野郡越部村の岡堂に据え置いたとある。桃花の里は下市,秋河は秋野川をさすと思われ(大和下市史),「地名辞書」は現在の下市町立石・伃邑広橋付近に比定する。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7165153