100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

狭井川
【さいかわ】


狭井渓(大和志),佐韋賀波・佐韋川(古事記)とも書き,薬(くすり)川ともいう。三輪山を水源とし,狭井神社北側を西流して初瀬川に合流する初瀬川の支流。下流では天井川となる幹川長2.5kmの狭小河川。上流に三光の滝がある。狭井とは井名のことでサ井とも書き井戸の美称といわれている。狭井神社に薬井戸という神井があり,狭井川の狭井が井名に由来するという説もある(日本地名伝承論)。「古事記」には「其ノ河を佐韋河ト謂ふ由者,其ノ河ノ辺於山由理草多に在り,故,其ノ山由理草之名を取りて佐韋河ト号ケキ。山由理草之本ノ名は佐韋ト云ひき」とあり,山百合草の草名が狭井の河川名の由来であることがわかる。狭井川の右岸に「神武天皇聖蹟狭井河顕彰碑」があり,神武天皇と皇后伊須気余理比売との妻問い説話の舞台として佐韋河は有名である。「古事記」には皇后が3人の皇子に詠んだ叙景歌「狭井河よ雲たちわたり畝傍山木の葉さやぎぬ風吹かんとす」がある。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7167004