100辞書・辞典一括検索

JLogos

13

弥山
【みせん】


吉野郡天川村,紀伊山地の中央部を南北に走る大峰山脈にある山。標高1,850m。山脈中の最高峰である仏経ケ岳の北方に位置し,山体は安山岩よりなる。山頂には弥山神社があり,「木葉衣」に「八葉山弥山 この所は天の川奥院の弁財あり」と記されており,古くから坪内弁財天の奥宮で,大峰75靡54番の行場。第2次大戦後に山上ケ岳に先駆けて女人禁制が解かれた。山頂までトウヒやシラビソの原生林で覆われ,7月下旬には国天然記念物であるオオヤマレンゲが咲く。北西に流れる弥山川は双門峡を形成し,落差約60mの双門滝がかかる。大峰山地縦走路の基地で,吉野熊野国立公園に属する。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7169569