100辞書・辞典一括検索

JLogos

16

音無川
【おとなしがわ】


東牟婁(ひがしむろ)郡本宮(ほんぐう)町を流れる1級河川。熊野川の支流。流長約7.4km。三越峠を水源とし,本宮町本宮で熊野川に注ぐ。かつては当川と熊野川の合流点大斎原(おおゆのはら)に熊野三山の1つ熊野本宮大社があったが,明治22年の大洪水で流失し,社殿は旧社地の西の台地に移された。古来,本宮の地を音無の里,付近の山を広く音無山と呼んでいた。音無とは忌みごもりの潔斎と慎みを意味し,熊野本宮大社に至る最後の潔斎垢離場となっていた。古くから「枕草子」「平家物語」などの文学作品中にも地名が見えるが,音無川を詠んだ古歌も多く,熊野に御幸した後鳥羽上皇は,「はるばるとさかしき峰をわけ過ぎて音無川をけふ見つるかな」(夫木抄)と詠んでおり,音無滝として歌枕にもなっていた。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7170881