100辞書・辞典一括検索

JLogos

9

三越峠
【みこしとうげ】


西牟婁(にしむろ)郡中辺路(なかへち)町と東牟婁郡本宮(ほんぐう)町の境界にある峠。標高約560m。峠西側の湯川川と東側の音無川はともに熊野川水系であるが,郡界すなわち口熊野と奥熊野の境であり,言語アクセントの境界でもある。峠道となる熊野街道は,小広峠から草鞋(わらじ)峠,岩神峠を越え,湯川川を渡り,湯川王子を経て当峠を越え,音無川の谷道を下って猪ノ鼻王子を経て本宮へと向かう。中世には関所が設けられ,関銭が徴収されたといわれる。江戸期には茶店が設けられ,大正期まであったという。明治以後は道路が小広峠から熊瀬川,四村川沿いを下って湯峰から本宮に向かうようになり,当峠付近はさびれた。現在,林道工事と山林の伐採により景観は一変しているが,昭和55年文化庁の補助で古道は整備された。峠から東の尾根伝いに湯峰に出る赤木越えは難路であるが近道のため,近世にはこの道もかなり利用されている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7173597