100辞書・辞典一括検索

JLogos

17

岸本扇状地
【きしもとせんじょうち】


日野川扇状地ともいう。県西部西伯(さいはく)郡岸本町の日野川下流域に形成された扇状地。米子平野の一部を構成し,箕蚊屋平野の地域とほぼ一致する。標高42~45mの範囲にあり,頂部は岸本町岸本,扇状地の末端部は米子市熊党(くまんとう)・美濃付近に当たる。条里遺構が明瞭に残存し,南北・東西方向の道路,畦畔水路などが認められ,日野川の旧流路とみられる地形が扇状地上に残存する。現在の野本川から佐陀川に合流して佐陀新田に至るコースが,古い流路に相当する。その後西の今在家・海川を経て海川新田に至るコースに代わり東八幡・浦津を経て今吉に至るコースに代わった。東には大山(だいせん)があり砂礫の供給が多いので,流下する小河川が,当扇状地の上に小扇状地を形成するが,佐陀川が日下(くさか)・福万付近に形成したものを日下扇状地と呼ぶ。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7175021